山梨大学 デザイン研究室
AIとIoTでまだどこにもないデザインを実現します
人間の世界のかたちを造るデザインはAIにできることがまだまだあります.IoTは人間の世界とコンピュータの世界をつなぐ技術です.デザイン研究室では,人間の世界の可能性をAIとIoTで拡げることを目指しています.
人間活動認識のために,映像に頼らない人・モノ・動作の推定を実現します.プライバシに配慮したシステム構築によって,人間社会と共存するサステイナブル(持続可能な)センシングを実現します.
織物に対しては,人間が想像できなかったデザインを提供します.コンピュータの支援によって,人間が成し得なかったアイデアを実現します.織物の構造を保ちながらも与えられた模様を忠実に再現する織物パターンを創り出すことができます.
ニュース
- 2025-04-01 ノヴァコフスキ カロル 助教を研究室に迎えました
- 2025-04-01 新たに6人のメンバを迎えました
- 2025-03-18 CVIM研究会で発表します
- 2025-01-07 国際会議MMMで発表します
- 2024-10-29 国際会議Cyberworldsで3件発表します
- 2024-10-21 サイエンスインパクトラボに参加します
- 2024-09-12 Visual Computingで2件発表します
- 2024-09-09 IPSJ FIT の IoT特別セッションに参加します
- 2024-07-29 IEEE Accessに論文が掲載されました
- 2024-06-06 Sensorsに論文が掲載されました
- 2024-05-31 河合塾みらいぶっくに豊浦の記事が掲載されました
- 2024-03-08 新たに5人のメンバを迎えました
- 2024-01-01 豊浦正広が教授に昇任しました
- 2023-05-31 豊浦正広准教授が山梨科学アカデミー奨励賞を受賞しました
- 2023-03-08 新たに4人のメンバを迎えました
- 2022-08-27 こどもとしょしつ「立体メガネをつくろう」を開催しました
- 2022-02-10 IEEE TIPに論文が掲載されました
- 2021-12-02 JST新技術説明会で織物技術を紹介します
- 2021-09-21 さきがけ(IoTが拓く未来)の研究を開始します
- 2021-09-04 実験参加者を募集しています (リンクあり)
- 2021-06-24 Sensorsに論文が掲載されました
- 2021-06-15 傘「星降る森」が発表されました
- 2021-03-24 教員紹介記事が掲載されました
- 2021-03-05 新たに4人のメンバを迎えました
- 2021-01-15 CGWORLDの研究室紹介がオンライン公開されました
- 2020-12-04 ICAEに論文が掲載されました
- 2020-10-01 新しい2名のメンバを迎えました
- 2020-06-10 阪大iLDi公募型研究に採択され,研究を開始します
- 2020-04-01 科研費基盤研究(B)に採択され,研究を開始します
- 2020-03-29 こもれびがNHK Eテレで紹介されます
- 2020-02-03 縄文シルクスカーフが紹介されました
- 2020-01-01 山梨大学デザインラボを開始しました